今年もあとわずかになりました。
大掃除など皆さんお忙しいことでしょう。
みしま歯科医院でも大掃除を行っております。
日頃からこまめに片付け、掃除を行っていますので、あんまり大掛かりな掃除はありませんけど。。。
さて、年末はみしま歯科医院でも休みをいただきます。
12月30日~1月3日まで休診させていただきます。
新年は4日から平常どおり診療を行います。
いい仕事をするためには、歯医者にも休みが必要です。
どうぞご理解くださいませ。。。
12月29日~1月3日までは、兵庫県歯科医師会の運営する「http://www.hda.or.jp/f_isikai.htm」にて、緊急時の対応をしてもらえます。やむを得ない事態が生じた場合はご相談くださいませ。
http://www.hda.or.jp/f_isikai.htm
今年みしま歯科医院をごひいきにしてくださった皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2010年12月29日水曜日
2010年12月14日火曜日
さまざまな工夫
みしま歯科医院では、歯医者特有のにおいがしません。
院長は鼻が悪いのですが、鼻が悪くても分かるくらい歯医者って特徴的なにおいがしますね。
あれはね、歯の中に詰める薬などのにおいなんですけど、できるだけにおいがしない材料、薬剤を使うことで、歯医者特有のにおいがしなくなりました。
消毒用のアルコールは常に使いますが、意外とそのにおいって目立たないんですね。
においは言われてみないと分からないところかもしれませんが、自分の中では大事な隠し味だと思っています。
みしま歯科医院では、診療室のモノが少ないです。
長くやっていると色んなものが増えていくのが歯医者の宿命ですが、みしま歯科医院ではあえてそれに抵抗します。
モノを増やすのは簡単なんです。
でも、イタズラに増やすだけでは、診療室がだんだん散らかります。
なので、モノを増やすのにルールを作りました。
①本当に必要かどうか十分に検討する
②収納する場所、手入れの仕方をよく検討する
③そのモノが増えることで別のモノを減らせるかどうか検討する
ちょっとした小物でも、増やす際に、こういうことをよくよく検討します。
歯医者はモノが増えていく場所。
モノが増えると散らかります。
管理が大変になります。
清潔に維持しにくくなります。
ですので、医院は常に片付いています。
片付いていると、汚れが分かりやすいです。そして掃除がしやすいのです。
ちょっと片付きすぎて殺風景かもしれませんけど、診療室の中は簡単に掃除ができる、簡単に消毒ができるように色々と工夫しています。
一番大事なことは、常に改善し続けていくことなんです。
確立したやりかたは、いつか必ず陳腐化します。
常に実践しながら検証して、さらに改善を目指します。
ですので、院長が診療室の色んなところをうろうろしたり、ぶつぶつつぶやいていることがありますが、どうぞご容赦くださいませ。
院長は鼻が悪いのですが、鼻が悪くても分かるくらい歯医者って特徴的なにおいがしますね。
あれはね、歯の中に詰める薬などのにおいなんですけど、できるだけにおいがしない材料、薬剤を使うことで、歯医者特有のにおいがしなくなりました。
消毒用のアルコールは常に使いますが、意外とそのにおいって目立たないんですね。
においは言われてみないと分からないところかもしれませんが、自分の中では大事な隠し味だと思っています。
みしま歯科医院では、診療室のモノが少ないです。
長くやっていると色んなものが増えていくのが歯医者の宿命ですが、みしま歯科医院ではあえてそれに抵抗します。
モノを増やすのは簡単なんです。
でも、イタズラに増やすだけでは、診療室がだんだん散らかります。
なので、モノを増やすのにルールを作りました。
①本当に必要かどうか十分に検討する
②収納する場所、手入れの仕方をよく検討する
③そのモノが増えることで別のモノを減らせるかどうか検討する
ちょっとした小物でも、増やす際に、こういうことをよくよく検討します。
歯医者はモノが増えていく場所。
モノが増えると散らかります。
管理が大変になります。
清潔に維持しにくくなります。
ですので、医院は常に片付いています。
片付いていると、汚れが分かりやすいです。そして掃除がしやすいのです。
ちょっと片付きすぎて殺風景かもしれませんけど、診療室の中は簡単に掃除ができる、簡単に消毒ができるように色々と工夫しています。
一番大事なことは、常に改善し続けていくことなんです。
確立したやりかたは、いつか必ず陳腐化します。
常に実践しながら検証して、さらに改善を目指します。
ですので、院長が診療室の色んなところをうろうろしたり、ぶつぶつつぶやいていることがありますが、どうぞご容赦くださいませ。
2010年12月7日火曜日
2010年11月20日土曜日
勉強会
今日、土曜日は午前中で診療はおしまいです。
午後からは、、、
友達の技工士さんたちが、東京、埼玉、広島、堺などから、そして奈良の先生も合流して勉強会兼交流会を行います。
0次会会場がみしま歯科医院です。
たくさん勉強してきますね。
午後からは、、、
友達の技工士さんたちが、東京、埼玉、広島、堺などから、そして奈良の先生も合流して勉強会兼交流会を行います。
0次会会場がみしま歯科医院です。
たくさん勉強してきますね。
2010年11月9日火曜日
来週からクリスマスデコレーション♪
久しぶりの更新です。
ブログだけ先にクリスマスの装いですが、来週から診療所もクリスマスのデコレーションを始めます。
通りを毎日通る人たちが楽しんでくれるようなデコレーションをしますね。
仕事が忙しければ、、、
再来週になるかもしれませんけど。。。(汗
ブログだけ先にクリスマスの装いですが、来週から診療所もクリスマスのデコレーションを始めます。
通りを毎日通る人たちが楽しんでくれるようなデコレーションをしますね。
仕事が忙しければ、、、
再来週になるかもしれませんけど。。。(汗
2010年10月21日木曜日
大学生無料歯科検診
11月8日は「いい歯の日」ですね。
これにちなんで、灘区歯科医師会では、灘区内の大学に通っている大学生を対象に、無料歯科検診を行います。
対象は、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸海星女子学院大学に在学している全ての学生さん(大学院含む)です。
居住地は不問です。
予約が必要になります。
予約期間は11月8日(月)から11月30日(火)です。
予約がこの期間内であれば受診は12月でも構いません。
灘区歯科医師会(www.nadashi.net)にて、検診対応の歯科医院を検索し、検診を受ける歯科医院を決めていただき、電話にて予約をおとりください。
対応している歯科医院は38あります。全ての歯科医院で対応しているわけではありませんので、ご注意くださいね。
大学などに啓発ポスターが掲示してあるかとは思いますが、そこにあるQRコードにてアクセスすることも可能です。
当日は必ず学生証をお持ちくださいね。
検診費用は完全に無料です。
治療が必要となっても、当日の治療は行いませんので、保険証は当日は必要ありません。
治療については別日に行うことになります。
日頃歯医者が縁遠い大学生の方、、、
痛くなる前の健康ケアは大事ですよ。
こういう機会を上手に利用して、健康の増進に努めましょう。
色々な質問なども受け付けています。
どうぞお気軽にご連絡くださいね。
灘区大学生無料歯科検診
《主催》灘区歯科医師会(www.nadashi.net)
《後援》神戸大学
神戸松蔭女子学院大学
神戸海星女子学院大学
灘区役所
灘区医師会
灘区薬剤師会
兵庫県歯科医師会
これにちなんで、灘区歯科医師会では、灘区内の大学に通っている大学生を対象に、無料歯科検診を行います。
対象は、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸海星女子学院大学に在学している全ての学生さん(大学院含む)です。
居住地は不問です。
予約が必要になります。
予約期間は11月8日(月)から11月30日(火)です。
予約がこの期間内であれば受診は12月でも構いません。
灘区歯科医師会(www.nadashi.net)にて、検診対応の歯科医院を検索し、検診を受ける歯科医院を決めていただき、電話にて予約をおとりください。
対応している歯科医院は38あります。全ての歯科医院で対応しているわけではありませんので、ご注意くださいね。
大学などに啓発ポスターが掲示してあるかとは思いますが、そこにあるQRコードにてアクセスすることも可能です。
当日は必ず学生証をお持ちくださいね。
検診費用は完全に無料です。
治療が必要となっても、当日の治療は行いませんので、保険証は当日は必要ありません。
治療については別日に行うことになります。
日頃歯医者が縁遠い大学生の方、、、
痛くなる前の健康ケアは大事ですよ。
こういう機会を上手に利用して、健康の増進に努めましょう。
色々な質問なども受け付けています。
どうぞお気軽にご連絡くださいね。
灘区大学生無料歯科検診
《主催》灘区歯科医師会(www.nadashi.net)
《後援》神戸大学
神戸松蔭女子学院大学
神戸海星女子学院大学
灘区役所
灘区医師会
灘区薬剤師会
兵庫県歯科医師会
2010年10月18日月曜日
ハロウィンデコレーション
ハロウィンの季節です!
みしま歯科医院ではハロウィンに合わせたデコレーションを行っています。
写真は受付カウンター上の小物たちです。
特別な何かがあるわけじゃないですけど、気分が盛り上がりますよね。
ハロウィンは10月30日だそうです。
ケルト人のイベントだそうで、ハロウィンの時には
亡くなった人たちが、家族や友人を訪ねてくるのだそうです。
日本のお盆に似てますね。
悪霊を追い返すために、不気味な格好をする慣わしなのだそうです。
これからもっとデコレーションを行いますね。
通りを歩く皆さんの目を楽しませるような、そんな外観を目指してます。
どうぞお楽しみに!!
待合室には常に先客がいます。
仲良くしてあげてくださいね。
2010年10月14日木曜日
ブログはじめました!
はじめまして!
神戸市灘区楠丘町にある「みしま歯科医院」院長のみしまです。
オープンして一年ちょっとの若い歯科医院ですけど、これから頑張ってやっていきますね。
この六甲の地で育って、六甲で骨を埋めるべく、六甲で歯科医院をはじめました。
まだぶろぐブログのやり方もよく分かっていませんが、少しずつ覚えながらやっていきますね。
よろしくお願いします!
神戸市灘区楠丘町にある「みしま歯科医院」院長のみしまです。
オープンして一年ちょっとの若い歯科医院ですけど、これから頑張ってやっていきますね。
この六甲の地で育って、六甲で骨を埋めるべく、六甲で歯科医院をはじめました。
まだぶろぐブログのやり方もよく分かっていませんが、少しずつ覚えながらやっていきますね。
よろしくお願いします!
登録:
投稿 (Atom)